本文へスキップ

大阪市 東淀川区

過去記事memory

 過去の記録

第47回大阪府下選抜少年剣道大会に行ってきました。

平成24年8月26日(日)守口市民体育館で行われた上記大会に出場しました。
結果は個人戦団体戦とも一回戦敗退でしたが、みんながんばりました。





見学に来てくださった方々、本当に有難うございます。









2011年12月18日第8回 修道館杯争奪小学生剣道大会に行ってきました。
例年修道館杯はとても寒いのですが日差しがあって穏やかなお天気でした。
個人戦は3人とも一回戦敗退でした。団体戦は5人制 勝ち数は同点だったのですが
決まり手数が足らず一回戦敗退となりました。残念。もうちょっとなんだけどなぁ。





平成23年11月27日(日)小曽根寺内剣友会40周年記念感謝祭にいってきました。

おもしろい趣向の練習会でした。
通常の団体戦の試合では早い段階で負けてしまうと撤収せざるを得ないの
ですが、6チームでリーグ戦なのでなんと午前午後で10試合もするのです。
午前は1分半で取得本数の多い方が勝ちという本数勝負。
午後からは午前の取得本数戦の成績で再編成されたリーグでの2本勝負戦。
初戦は要領がわからず動きの悪かった剣士たちも だんだん動けるように
なってきました。
たっぷり試合をして子供達も楽しく疲れたことと思います。
全参加チームで向かえる閉会式もいいですね。


第25回東中本剣友会剣道優勝大会に行ってきました

個人戦は一回戦敗退ですが、団体戦は小学生中学生とも一回戦突破!!
特に小学生団体戦は5人制に対し、当クラブは構成上3人で臨みましたが
見事勝ち上がり。次回はもっと実力をつけてきます!


面を打ち込む豊里剣士

平成23年8月28日 第46回 大阪府下選抜少年剣道大会に行ってきました

試合結果は団体戦個人戦とも一回戦敗退ですが
新しい師範を迎えた今 豊里剣道クラブは生まれ変わります。

平成23年6月26日(日)第44回大阪府少年剣道大会に行ってきました。



豊里剣道クラブ見学会および参観日を行いました。

平成23年6月19日(日)豊里小学校体育館にて豊里剣道クラブ見学会および参観日
を行いました。多数の保護者の方々にご参加いただき誠に有難うございました。
父達の見守るなか、少し緊張しての形の披露、そして通常どおりの練習を行いました。
小雨の降る中豊里剣道クラブの見学会に来てくださった方々、本当に有難うございました。
入部を剣士一同お待ちしてます!





平成22年度豊里剣道クラブ卒業式を執り行いました。

平成23年3月25日 豊里南小学校にて豊里剣道クラブ卒業式を行いました。
卒業生の皆さんおめでとうございます。今年は4人の卒業生を送り出します。
卒業後もいつでも道場に顔を見せにきてくださいね、剣士一同まってます。





40周年記念 泉大津錬心館少年剣道大会に行ってきました。

平成23年3月20日 泉大津錬心館少年剣道大会に行ってきました。結果は中学生団体
が2回戦進出となりました。みんな日々の練習を頑張りましょうね!?


第7回修道館争奪杯小学生剣道大会に行ってきました。

2010年12月19日(日)
大阪城修道館で行われました第7回修道館争奪杯小学生剣道大会に行ってきました。
床が滑る中、皆頑張ってますよ♪


2010年6月27日(日)豊里剣道クラブ参観日をおこないました。
見学者に来ていただいた方有難うございました。剣士一同入部をおまちしてます。
おじいちゃんおばあちゃん 来てくださってありがとう。
みんながんばってます!

今年は参観後竹刀の手入れと袴のたたみ方講習会を行いました。 


2010年6月26日(土)第43回大阪府少年剣道大会にいってきました。



平成22年3月23日豊里剣道クラブ卒業式をおこないました。
とっても優しく頼りがいのある2人の先輩が豊里剣道クラブを旅立ちました。
またいつでも顔を出して後輩たちを指導してください。
これからのご活躍を期待しております。高校へ行っても頑張ってね。



平成22年2月14日ひかり剣友会創立45周年記念大会に行ってきました。

一般の部で 我が剣道クラブOBである貞廣さんは準優勝!!
おめでとうございます。
全試合ブランクを感じさせない気迫のこもった試合でした。
今後とも豊里剣道クラブの後輩へのご指導をお願いいたします。


2010年1月17日 豊里剣道クラブ鏡開き大会を行いました。

年始め恒例鏡開き大会を行いました。
形の披露のあと初心者を交えた5チーム5人戦でおこないました。
昨年までは初心者の部は別に足裁き素振り等の判定で勝負してましたが
今年は各チームの先鋒で活躍しました。
その後お母さんたちがつくってくださったぜんざいをいただきました。
ごちそうさまです。
今年も元気いっぱい頑張って行きましょう!!

第6回修道館争奪杯小学生剣道大会に行ってきました。

2009年12月20日(日)大阪城修道館で行われました第6回修道館争奪杯小学生剣道
大会に行ってきました。
寒波襲来の木枯らしのなか大阪城は燦然と輝いていました。そのお城の下にある修道館。
今年は豊里剣道クラブからのエントリーです。
無垢材の滑りのいい道場床にとまどいをみせる当剣道クラブの剣士達。
今は成果があがらなくとも焦らずがんばって行きましょう。地道な努力が結果を生みます。
この試合が今年最後の試合となりました。
今年は豊里剣道クラブ30周年記念大会もあり得るべきものが多かった年でした。
来年も力いっぱい頑張って行きましょう!


平成21年10月25日 東淀中学校にて
豊里剣道クラブ創立30周年記念剣道大会を開催いたしました。


大阪府下および府外から32団体300人の剣士をお招きして盛大に開催出来ましたことに深く
お礼申し上げます。豊里剣道クラブの剣士たちも熱戦を繰り広げることができ他団体の剣士達と
親睦を深めることができました。
また、来賓の皆様方には公私とも何かとご多用ににもかかわりませずご臨席を賜り剣士への励ま
しと大会に華をそえていただきましたこと誠に有難うございました。元会長元役員 OB剣士にお
かれましては朝早くからのお手伝い応援そして温かいお言葉をかけていただき本当に有難うござ
いました。
豊里剣道クラブは30周年記念を大きな土台として青少年の健全育成の一環として頑張っていき
たいとおもっております。今後ともご支援ご指導の程をお願いもうしあげます。 


2009年度豊里剣道クラブ参観日を行いました。

6月21日(日)豊里小学校体育館にて8時半より豊里剣道クラブ参観日あわせて見学会
を行いました。準備運動ののち、形の披露、通常練習、体験入部者を含めて4チーム対抗
で剣道に関するクイズとゲームを行い、最後に袴のたたみ方講習会で締めくくりました。

お忙しい中、多くの体験入部者にお越し頂き、誠にありがとうございまいした。おもしろ
そう、やってみようと思われた方は是非いらしてください。剣士一同お待ちしております。
豊里剣道クラブでは随時、剣士を募集しております。



平成20年度豊里剣道クラブ卒業式をとりおこないました。
 
平成21年3月24日 豊里小学校道場にて
平成20年度豊里剣道クラブ卒業式をとりおこないました。
今年度は2人の剣士が巣立ちます。
毎年、卒業剣士からの保護者への感謝の言葉には泣かされます。
卒業生の皆さん、未来に向かって大きく羽ばたいてください!



第38回 泉大津錬心館主催少年剣道大会にいってきました。


平成 21年3月22日(日) 泉大津市立体育館にて
泉大津の試合は雨が多いのですがやはり嵐でした。
その嵐を吹き飛ばすような試合を見せてくれたのは小学生低学年(4年生
以下)の部個人戦に出場した小林君。 
惜しくもコート決勝で敗れましたが個人戦小学生低学年の部3位です。
まだ、彼は4年生。来期がたのしみですね。
みんな、がんばれ!!

平成21年度豊里剣道クラブ鏡開き大会を行いました。

平成21年1月19日日曜日、豊里小学校体育館にて鏡開き大会を行いました。例年より少しおそめの豊剣内での大会です。
形の披露の後、新入剣士の基本動作の試合、恒例、5人制リーグ戦を行いました。もちろん、試合後は保護者会からの善
哉をおいしくいただきました。ありがとうございます。おつかれさまでした。






第22回東中本剣友会剣道優勝大会にいってきました。

平成20年11月3日(月) 場所 東成スポーツセンター
どんより重い曇天をふきとばすほど力強い試合をみせてくれたのは小学5年生 林くん。
彼は小学生高学年の部個人戦で準優勝。決勝戦で頭二つ高い相手と戦いおしくもやぶれました。
でもすごい!すばらしい。みんなもがんばれ!

 

東淀川区区民祭りに東淀川区剣道協会として参加しました。

平成20年9月21日(日)東淀川区区役所前,我が豊里剣道クラブは東淀川区剣道協会会員として区民まつりのパレードに参加しまた。大阪北部に大雨洪水警報が出る中,東淀川区は午後から雨の予報。案の定2時のパレードがはじまったとたんに雨がふりはじめました。昨年は試合と重なったため不参加でしたが,今年は豊新剣友会さんとの合同での参加行進です。
雨あしも強くなってきたので早歩きの行進でした。雨が降っていなければ素振り等のデモンストレーションもできたのでしょうが,ちょっと残念なパレードでした。


第3回全国都道府県対抗少年剣道優勝大会とエキシビションにいってきました.

平成20年9月14日(日)舞洲アリーナにて第3回全国都道府県対抗少年剣道優勝大会とエキシビションがおこなわれました。昨年は我らがOG飯野えりかさんが優勝大会に出場した大会ですが,今年は高校生剣士として後輩剣士たちのためにエキシビションにて稽古のもとだちを務めてくれました。先輩達の美しくて力強い模範稽古に,わが剣道クラブの剣士たちは感動したことと思います。先輩達ありがとうございました。
来年は試合ほうに出場できるよう,みんながんばろう!!!!

 

 

夏恒例!バーベキュー大会をおこないました。

平成20年7月13日(日)豊里大橋河川敷にて豊里剣道クラブ,バーベキュウ大会を行いました。
梅雨明け宣言も出ていないのに気温は34度の猛暑です。豊里大橋の橋の下はバーベキュウグループで大盛況。
新入剣士家族,OB剣士家族,たくさんの家族参加の賑やかな楽しい会となりました。
毎年恒例スイカわり!今年も盛り上がりましたよ。日頃,竹刀を振り慣れている剣士たちも,目隠しにくるくる
回されてからのスタートではヨロヨロです。小さな剣士たちはうれしくて近寄っていくし,ひやひやどきどきげ
らげらの五里霧中歩きです。

スイカはみごと割れました。自分の順番がまわってくるまでに割られてしまった剣士はしょんぼり。でも,おい
しいスイカをたべて満足。 企画準備してくださった役員の皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。
そして皆様,暑い中お疲れ様でした。

 

 

豊里剣道クラブ日曜参加日を行いました。

平成20年6月8日(日)豊里小学校にて9時より豊里剣道クラブ日曜参観日を行いました。
中学校の試合を重なり中学生の参加は少なかったのですが、形の披露のあと,練習を行いました。
滅多に練習を見にこられないお父さんの姿に剣士達は緊張気味です。見学に来られた方,ありがと
うございました。

 

 

平成19年度豊里剣道クラブ卒業式をとりおこないました。

平成20年3月25日 豊里小学校体育館にて今年は5人の卒業生を送り出しました。
めでたいことですが,とてもさびしいです。
卒業生の御多幸をお祈りしております。おめでとう!!いつでも道場にきてね,まってます。





第37回 泉大津錬心館主催少年剣道大会にいってきました。

平成20年3月23日(日)泉大津市立総合体育館にて

泉大津の試合は雨がおおいのですが,なんとか帰路につくまではもちました。

試合結果は

個人戦中学生の部は4回戦敗

個人戦小学生高学年の部は4回戦敗退 

個人戦小学生低学年の部は2回戦敗退

団体戦中学生の部は4回戦敗退

団体戦小学生高学年の部は1回戦敗退

団体戦小学校低学年の部は1回戦敗退

でした。

あと,一つ勝てば3位!がんばれ!!あと一歩!!!

 

 

第19回京都竹友会少年剣道大会に行ってきました。

平成20年1月27日(日)  向日市体育館にて

雪がうっすらつもる底冷えの京都。当剣道クラブから21人の剣士が参戦しました。

その中でもっとも熱い試合をしたのが小学4年生小林君

ベスト8入りで敢闘賞をいただきました。おめでとう!!みんな,もっと上をめざして頑張ろう!!!

 

 

吹田市剣道連盟創立50周年記念大会にいってきました。

平成19年11月25日(日) 吹田市武道場にて

試合形式  リーグトーナメント方式3チームでリーグ戦でしたが,残念ながら豊里はリーグから抜け出せませんでした。Aリーグからは守口市が勝ち上がり,吹田市Aチームと対戦となりました。

個人的な感想ですが,こんなに試合を観に行くのが楽しかったことはありませんでした。

なにしろ,7人制の三将,副将,大将は一般なのですから。いつもは豊里剣道クラブの指導補助をしてくださっている3人が出場,

試合は20年ぶりという方も。  「相手はよ〜くみえているんだけど,体が動かない。どうしたんだ俺の体!」なんて感想も。

「一般で現役高校生はありか??」  アリです(笑)。

今まで少年剣道大会しか見にいったことが無かったので 「ツキ」 の決まり手には  え?なに?どうなったん?

大会開始が昼からということもあり,ゆったりとしていて,出場する方も応援に行く方もとっても楽しい半日でした。



飯野えりかちゃん 大阪中体連府選手権大会個人戦優勝!!!

大阪中体連 府選手権大会個人戦 (7月15日(日)住吉スポーツセンター)
大阪府下中学生剣士2000人の頂点です。
豊里剣道クラブ創立以来の快挙!
みんな,えりかちゃんに続け!!



 
 

information

豊里稀龍館

随時 剣士募集中♪
今なら特典あり
見学に来てね♪
  ↓