H28年6月3日(金)
5月の参観で防具が支給され嬉しそうに受け取った2人♪
胴垂を付けて稽古、小手を付けての稽古など少しずつ慣らし中です。
面タオルの着け方の練習の一コマです。
初々しくてとっても可愛い2人です。暑くなって大変になってくるけれど頑張れ♪
写真クリックで拡大します。
平成28年5月15日(日)
参観
豊里南小学校体育館にて
今回は大桐中学校の剣道部の皆さんも参加して頂き開催されました。
応援や見学ありがとうございました。













平成28年 2月吉日 10月、11月に行われた昇段試験の賞状が田中先生より手渡されました。
共に中学一年生
初段の昇段試験
合格おめでとう☆彡
平成28年1月17日(日) 鏡開き 豊里小学校、体育館にて開催

ウォーミングUP 朝日が差し込む道場

整列ー。

正面に礼ー。

田中先生の居合切り

基本組 坂東先生がうけて下さいました。

A,B,Cの3チーム、9人制に分かれての試合

紅白戦 大人は勝てない特別ルールで挑みます。

おっと小手がありません。

笑わせて頂きましたが、少し大きい剣士達は
やり難かった試合に見えました。

挨拶をして 善哉の時間になります。手前に見えているのがそうです。今年は写真がありません。
大根おろしに砂糖醤油味もありました。表彰式の後美味しく頂きました。

会長から表彰状の授与です。

部長から田中先生に敢闘賞の授与です。
朝早くからの参加及び、お手伝いありがとうございました。
平成27年11月28日(土)29日(日) 冬季合宿。
暖かい日が続いていたのですが、直前に寒さが増してしまいました。天気は味方でしたね。
貸し切りバスでいざ大阪府立少年自然の家へ

7人の先生方が参加して下さいました。

到着した日は 1時間半くらいの稽古でした。

晩御飯 メインは豚カツでした。デザートにケーキもついていたね♪

お風呂が済んでから田中先生から 惑星のお話です。

竹刀の手入れのやり方の指導もして頂きました。

女の子の部屋です。

皆で朝の体操

田中先生の居合

道場の端から端までスピードあげて特訓です。

ストーブを囲んで お昼のお弁当です、メインは豚の生姜焼きでした♪

休憩中はストーブが恋しいようです。

4人制 4チームに分かれてのチーム戦が始まりました。

バスを待つ間アスレチックへGO♪

チーム戦1位、2位は 先生からお菓子のプレゼント♪ 3位4位は掛り稽古のプレゼント♪
なんてお話が。
帰りのバスでお菓子のプレゼント頂きましたね。
次の稽古の時に 掛り稽古も実際に行われました。
平成27年11月吉日 袴の晴れ姿です。
平成27年11月6日(金) 3名に田中先生より防具が手渡され 防具組の仲間入りです。
凄く嬉しそうです♪


平成27年8月2日(日) 豊里南小学校で
サマーフェスティバルが行われ、講堂で15名が 豊里剣道クラブの紹介をしてくれました。
連日の炎天下でこの日も暑い中頑張ってくれました。
平成27年7月5日(日)
BBQ 天気が悪いのが続いていて 雨予報でしたが、降られずに済みました
テルテル坊主効果でしょうか?
雨だと言われても、皆 水鉄砲などの準備は万端でしたね。
本年度は田中先生も加わって下さり OBの方々にもご参加いただきありがとうございました。

先生達・・!? 矢野先生は今年も焼きを担当して下さっていましたm(_ _;)m

先生の悪戯にこの後 怒ってしまう一年生♪真剣だったのにねー

先生っ それは○○○けど 違いますw。子供達キャーキャーです。

割れたスイカは おいしくいただきましたよ♪
事前準備にお片付け等 お疲れ様でした。
平成27年5月24日(日)
日曜参観
館内試合、紅白に分かれての 2分3本勝負、場外 竹刀落下は反則をとり 時間内に勝負が決しない時には判定のルールで行われました。今回は勝敗に関係なく、敢闘賞の賞状が頂けるとの事です。いつもより気合い入っていたかな?

初めての試合形式、二人とも緊張して動けません「先に打った方が勝ちや」と言われると頑張りました♪

あれ?おかしいスレンダーなフォルムw 誰でしょう?

会長より 10名に敢闘賞の賞状が手渡されました。とても嬉しそうです♪

思いがけぬ授与ですw 照れくさそうに受け取られました。
先生方はじめOBの方々 御観覧頂いた皆様 ご父兄の皆様
朝早くからのご指導、ご協力ありがとうございました。
平成27年3月24日(火)
平成26年度 卒業式 今年度は6名の卒業生が巣立って行きました。
また、道場に来て下さいね♪ 後輩待ってますよ♪

鬼の布陣による洗礼行事

卒業生代表 送辞

在校生代表 答辞

長きに亘り豊剣に御尽力下さったご父兄に感謝状授与
平成27年2月吉日 防具が支給され 基本組も防具をつけての稽古が始まりました。
初めての面付け いつも楽しそうにしている2人です♪

(2015年)平成27年1月18日(日) 豊里小学校にて恒例の
鏡開きが行われました。

準備運動後 面付けー

田中先生による 居合 静かな道場に刀の音が響きました

基本組 貞廣先生の指示に従い日頃の成果を披露しました。

防具組による 紅白戦

途中 村田先生による審判指導も入ったり

良い戦いを見せた二人♪

試合場乱入者ありw 中3の忙しい中ありがとう♪

お餅焼けました♪ お餅の匂いの漂う中の戦い 勝負の行方は・・っ

皆でぜんざい食べました♪ 一番食べた子4個 しょうゆ味人気でした。
平成26年12月吉日 昇段審査合格☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
左から
祥子初段 タクヤ2段 剛士2段(一足先に11月24日合格でした)
益々 鍛錬され上を目指して下さいね♪おめでとうございます♪
平成26年10月吉日 防具が支給されましたよ〜♪

真新しい防具を前に とっても嬉しそう♪

面タオルの着け方を習っています。日々お家で練習しているそうですよ。

防具を着けての稽古が始まりました。頑張ってね♪
平成26年9月26日(金) 胴着デビュー♪ おめでとう♪

胴着の着付けを習って 気持ち新たにスタートだね♪
暑い暑い〜と嬉しそう★かっこいいぞ♪
平成26年8月3日(日) 豊里南小学校の サマーフェスティバルにて
豊里剣道クラブの紹介をしました! 生憎の雨模様でいつもなら 校庭に作られたお祭り会場で行われるはずでしたが、
急遽 体育館での披露になりました。ちょっと緊張してしまったけれど、最後まで頑張りました。
切り返しと面打ち小手打ち銅打ちなどを披露しました。
平成26年7月吉日
平成26年6月22日(日)
大東市スポーツセンターで行われた
昇段審査 見事
1回で合格しました♪
(*^ー゚)ノ☆;:*:;☆""おめでとう""☆;:*:;☆ヽ(゚ー^*)

中野 匠 初段 山田 梨奈 2段
平成26年7月13日(日)
恒例のバーベキュー大会♪ 「雨天決行です」の会長の言葉通り 雨のスタートでした♪
暑いのでは?と予想されていましたが 本年度は涼しくて快適でしたよ♪
先輩やOB 遊んでくれて楽しかったね♪

開始前からすでに滑って転んでドロドロ〜。あら腹ごしらえw

コンロの準備。火おこしに苦戦しながら 頑張って点けたぞー♪

すでにびしょぬれw 今年は焼きそばもあるぞ! ほら

水回りは大盛況♪

注)スイカ割りです!

村田先生「何でスイカが割れなかったかわかるか?・・・」

見境なしの水の乱れ打ちw そのテーブルは・・
準備等皆さんお疲れ様でした♪
平成26年7月5日(土)6日(日) 淀川警察少年剣道推進会の
夏季合宿に参加させて頂きました。
豊里小は土曜授業だった為 豊剣からの参加児童は6名でした。
淀川警察少年剣道推進会の先生方 父兄の皆様 大変お世話になりました。
良い体験をさせて頂き有難うございました。

残念ながら雨 こちらは到着時 道場として使用する ふれあいセンターの玄関前にて

西原先生の指導 大きな声で分かり易く指導して下さいました。的確な指摘もして頂きました。

食堂にて 皆で食べる朝ご飯は美味しいね♪ キチンと食べる前は合掌してから

お昼ご飯は田中先生を囲んで 楽しく食べたよ♪

千本素振り!!! 恒例だそうです。順番に1人ずつ10数えて遣り遂げました!

宿泊した神戸セミナーハウスの前にて 田中先生のデジカメで撮影♪
H26、5、25(日) 豊里小学校体育館にて
参観が行われました。
8時開始、12時撤収。
早朝からのお手伝い、又 御観覧頂き有難うございました。

準備体操

基本防具組 試合の流れを聞いています!朝早かったので瞼が・・

声と足の勝負だよ♪

基本防具組は 切り返しの勝負!

基本防具組 切り返し勝負! 大きな声は出せたかな。

高学年 2分3本勝負!! 面が決まった 5戦4勝

高学年 5戦5勝!

高学年 良きライバル♪5戦3勝

低学年 2分3本勝負! これはどっちだ?!5戦5勝

低学年この子らの声の掛け合いは面白い!真剣なんですよね。4戦3勝

ドキドキの試合デビュー♪ どうだったかな^^
平成26年3月23日(日)
昇段審査が行われ見事
2段合格しました!
阿部由雅(中2) 堤羽渉(中2) ・*:..。o○☆*゚Congratulations!!・*:..。o○☆*゚
H26、3、18(火)
25年度卒業式が豊里南小学校講堂で行われました。
この日は小学校も卒業式が行われました。
本年度は 4名の剣士達が巣立って行きました。
おめでとうございます。
平成26年3月9日(日) 今月は稽古日が少ない為、吹田洗心館にて試合等控えた希望者、自主練
中学生は瀧井さん、小学生はまり子先生に指導して頂いた。
平成26年1月21日(火)
初心者 初防具装着
おめでとうございます♪ お母さん方もお子さんと一緒に勉強です。

あれ?顔が・・。
2014
H26,1,19(日)
豊里小学校にて鏡開き開催
田中先生による居合
初心者剣士戦の模様↓
チーム戦の紅白試合↓
防具贈呈式↓
ぜんざい↓
画像クリックで拡大します。
平成26年01月04日(土) 平成25年度 剣道寒稽古【修道館行事】
平成24年度 剣道寒稽古【修道館行事】 |
(1)日時 |
平成26年1月4日(土)〜6日(月)午前9時15分〜午前11時(三日間共) |
(2)場所 |
大阪市中央体育館 メインアリーナ |
(3)主催 |
大阪市立修道館、(公財)大阪武道振興協会、(公社)大阪府剣道連盟 |
(4)後援 |
大阪府教育委員会、大阪市・大阪市教育委員会 |
(5)参加資格 |
小学生以上(一人で防具を着用出来る者) |
平成25年 12月24日(火)稽古納め
〆のご挨拶&紅白試合
H25年、11月初旬 来る12日の昇級審査にむけての練習の風景です。
H25、6、29 舞洲アリーナで暑中稽古が開催されました。
動画を・・と思ったのですが・・載せられませんでした。
なので一コマを・・
(2013)H25、5、26
豊里小学校にて参観 が行われました。
PHOTO BY Y.IINO 様
有難うございました。